新しいものから表示

【千葉県 気象警報・注意報 2018年06月04日 16:31】
千葉県では、4日夜遅くから5日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。

【茨城県 気象警報・注意報 2018年06月04日 16:30】
茨城県では、4日夜のはじめ頃から5日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。

【宗谷地方 気象警報・注意報 2018年06月04日 15:52】
宗谷地方では、5日明け方まで強風や高波、濃霧による視程障害に注意してください。

【改ざん問題 麻生財務相「深くおわび」 大臣にとどまる意向】
麻生副総理兼財務大臣は決済文書の改ざんの問題で記者会見し、「行政文書を改ざんし、それを国会に提出することはあってはならないことで、はなはだ遺憾だ。交渉記録について極めて不適切な取り扱いがなされ、改めて深くおわびを申し上げる」と述べ陳謝しました。また「財務省、ひいては行政全体の信頼を損なったことを踏まえ閣僚給与の12か月分を自主返納する」と述べました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

【網走・北見・紋別地方 気象警報・注意報 2018年06月04日 15:26】
網走、北見、紋別地方では、5日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。
・北見・紋別地方

【地震情報 2018年6月4日】
14時56分頃、秋田県内陸南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM1.8、最大震度1を秋田県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

【地震情報 2018年6月4日】
14時39分頃、大阪府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.3、最大震度1を和歌山県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

【緊急地震速報 最終報 2018年6月4日】
13時54分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.7程度、最大震度2程度以上と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

【緊急地震速報 第3報 2018年6月4日】
13時54分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度2程度以上と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

【改ざん問題 財務省 午後3時半から記者会見 処分など発表へ】
財務省は、麻生副総理兼財務大臣が午後3時30分から記者会見すると発表しました。決裁文書の改ざん問題をめぐる内部調査の結果と職員の処分などを明らかにすることにしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

【北総線 運転再開 2018年6月4日 12:15】
白井駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、12:06頃、運転を再開しました。なお、一部列車に遅れが出ています。
(関東)

【成田スカイアクセス線 運転再開 2018年6月4日 12:15】
新鎌ケ谷―千葉ニュータウン中央駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、12:06頃、運転を再開しました。なお、一部列車に遅れが出ています。
(関東)

【北総線 運転見合わせ 2018年6月4日 12:10】
白井駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。
(関東)

【成田スカイアクセス線 運転見合わせ 2018年6月4日 12:10】
新鎌ケ谷―千葉ニュータウン中央駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。
(関東)

【森友改ざん問題 佐川前理財局長 停職3か月相当の処分へ】
森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省は佐川前理財局長を停職3か月相当の処分とする方針を固めました。麻生副総理兼財務大臣も、責任をとって、1年分の閣僚給与を自主的に返納する方針です。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

【NHKニュース速報 11:41】
佐川前理財局長 停職3か月相当の処分
文書改ざん問題で財務省方針固める
麻生財務相は閣僚給与1年分自主返納へ

【胆振・日高地方 気象警報・注意報 2018年06月04日 11:20】
注意報を解除します。

【福島県 気象警報・注意報 2018年06月04日 10:32】
浜通りでは、濃霧による視程障害に注意してください。

【釧路・根室地方 気象警報・注意報 2018年06月04日 10:28】
根室、釧路地方では、濃霧による視程障害に注意してください。

【鳥取県 気象警報・注意報 2018年06月04日 10:26】
鳥取県では、5日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。