新しいものから表示
火山情報 さんがブースト

【霧島山(新燃岳) 噴火に関する火山観測報 2025年06月22日 17:18】
22日 17時07分頃、霧島山(新燃岳)(新燃岳)の連続噴火が継続しています。噴煙高度は火口上300m、噴煙の流向は東です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

《緊急地震速報(気象庁発表)》
薩南諸島近海で地震 強い揺れに警戒
〈強い揺れが予想される地域〉
鹿児島
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【霧島山(新燃岳) 噴火に関する火山観測報 2025年06月22日 16:47】
22日 16時37分頃、霧島山(新燃岳)(新燃岳)で噴火がありました。噴煙高度は火口上500m、噴煙の流向は東です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月21日 03:43】
21日 03時31分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1600m、噴煙の流向は北西です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月19日 08:28】
19日 08時23分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1400m、噴煙の流向は直上です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月19日 07:39】
19日 07時30分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1300m、噴煙の流向は東です。

火山情報 さんがブースト

【噴火警報・予報 三宅島 噴火警報(火口周辺) 2025年06月17日 12:50】
<三宅島に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>
 三宅島では、山頂火口直下の地震活動が活発化しています。
 雄山環状線内側では、大きな噴石に警戒してください。
<噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ>

火山情報 さんがブースト

【三宅島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年06月17日 12:01】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
火山性地震が増加しています。火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山情報に注意してください。
三宅島では、本日(17日)10時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。
傾斜観測では、10時頃から山頂方向上がりの変動が見られています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【噴火警報・予報 口永良部島 噴火警報(火口周辺) 2025年06月11日 21:00】
<口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
 新岳火口及び古岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、向江浜地区から新岳の南西にかけての火口から海岸までの範囲では、火砕流に警戒してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年06月11日 16:00】
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
口永良部島では、4月上旬から山体の浅いところで地震活動が活発化しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、4月上旬から地震活動が活発化しています。火山性地震は、主に古岳付近の浅いところで発生し、本日(11日)15時までの10日間で132回発生しています。
また、GNSS連続観測では、2023年6月下旬頃から10月頃にかけて古岳付近の膨張を示唆する変動が観測されており、現在も膨張した状態が維持されています。
監視カメラによる観測では、特段の変化は認められていません。
火山活動がさらに高まる可能性がありますので、今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年06月11日 10:15】
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
口永良部島では、4月上旬から山体の浅いところで地震活動が活発化しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、4月上旬から地震活動が活発化しています。火山性地震は、主に古岳付近の浅いところで発生し、本日(11日)10時までの10日間で131回発生しています。
また、GNSS連続観測では、2023年6月下旬頃から10月頃にかけて古岳付近の膨張を示唆する変動が観測されており、現在も膨張した状態が維持されています。
火山活動がさらに高まる可能性がありますので、今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月07日 11:04】
07日 10時30分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)の連続噴火は停止したもようです。噴煙高度は不明、噴煙の流向は流向不明です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月07日 09:04】
07日 09時00分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)の連続噴火が継続しています。噴煙高度は火口上1100m、噴煙の流向は東です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月07日 06:03】
07日 05時59分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)の連続噴火が継続しています。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は東です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月07日 05:35】
07日 05時29分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1100m、噴煙の流向は東です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月07日 04:55】
07日 04時46分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は東です。

火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年06月05日 18:38】
05日 18時35分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は南西です。

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年06月02日 23:44】
02日 23時41分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は不明、噴煙の流向は流向不明です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年06月01日 16:13】
01日 16時10分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は直上です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年05月30日 21:02】
30日 20時58分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は南です。
(奄美地方除く)

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。