新しいものから表示
火山情報 さんがブースト

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年05月02日 09:09】
02日 09時01分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上700m、噴煙の流向は南です。

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月29日 23:46】
29日 23時36分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1100m、噴煙の流向は南です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月21日 18:10】
21日 18時03分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1600m、噴煙の流向は直上です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

《緊急地震速報(気象庁発表)》
長野県で地震 強い揺れに警戒
〈強い揺れが予想される地域〉
長野

火山情報 さんがブースト

【噴火警報・予報 焼岳 噴火予報:警報解除 2025年04月18日 11:00】
<焼岳に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意):警報解除を発表>
 想定火口域から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引下げ>

火山情報 さんがブースト

【噴火警報・予報 口永良部島 噴火警報(火口周辺) 2025年04月16日 23:26】
<口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>
 新岳火口及び古岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、西側は新岳火口から概ね2kmの範囲では、火砕流に警戒してください。
<噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ>
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月16日 16:02】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加し、やや多い状態が継続しています。火山性地震は、本日(16日)15時までの前10日間で90回発生しています。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり100トンを下回り、検出限界を下回る日も時々みられるなど少ない状態で経過しています。
監視カメラによる観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められていません。
火山性地震が増加していることから、火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月15日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加し、やや多い状態が継続しています。火山性地震は、本日(15日)15時までの前10日間で87回発生しています。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり100トンを下回り、検出限界を下回る日も時々みられるなど少ない状態で経過しています。
監視カメラによる観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められていません。
火山性地震が増加していることから、火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月14日 16:01】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加し、やや多い状態が継続しています。火山性地震は、本日(14日)15時までの前10日間で91回発生しています。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり100トンを下回り、検出限界を下回る日も時々みられるなど少ない状態で経過しています。
監視カメラによる観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められていません。
火山性地震が増加していることから、火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月13日 22:25】
13日 22時20分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は東です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月13日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加し、やや多い状態が継続しています。火山性地震は、本日(13日)15時までの前10日間で95回発生しています。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり100トンを下回り、検出限界を下回る日も時々みられるなど少ない状態で経過しています。
監視カメラによる観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められていません。
火山性地震が増加していることから、火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月12日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。火山性地震は、本日(12日)15時までの前10日間で92回発生しています。
東京大学大学院理学系研究科、京都大学防災研究所、屋久島町及び気象庁が昨日(11日)に実施した観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は、20トンと少ない状態でした。
監視カメラによる観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められていません。
火山性地震が増加していることから、火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月11日 16:02】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。火山性地震は、本日(11日)15時までの前10日間で92回発生しています。
遠望観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められません。
本日、気象庁機動調査班(JMA-MOT)が山麓及び海上から実施した現地調査では、新岳及び古岳付近の地熱域の状況に特段の変化は認められませんでした。
表面現象等に特段の変化は認められませんが、火山性地震が増加していることから火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2025年04月11日 09:31】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
口永良部島では、火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。火山性地震は、本日(11日)までの10日間で90回発生しています。
遠望観測及び地殻変動観測では、特段の変化は認められていません。
なお、本日、気象庁機動調査班(JMA-MOT)が現地調査を実施する予定です。
火山活動がさらに高まる可能性がありますので、今後の火山活動に関する情報に注意してください。

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月07日 12:37】
07日 12時27分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1300m、噴煙の流向は南東です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月07日 11:52】
07日 11時48分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は直上です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月05日 21:57】
05日 21時54分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上500m、噴煙の流向は東です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月05日 16:08】
05日 16時00分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は北東です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月05日 15:27】
05日 15時24分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は直上です。
(奄美地方除く)

火山情報 さんがブースト

【桜島 噴火に関する火山観測報 2025年04月05日 06:49】
05日 06時43分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上600m、噴煙の流向は東です。
(奄美地方除く)

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。