新しいものから表示
地震・津波情報 さんがブースト

2/7地震の活動状況等に関する情報
プレート境界付近を震源とする深部低周波地震(微動)のうち、主なものは以下のとおりです。
(1)東海:2月14日から23日
(2)紀伊半島中部:2月23日から27日
 これらとは別に以下のとおり、プレート境界付近で浅部低周波地震(微動)及び浅部超低周波地震を観測しています。
(3)紀伊半島南東沖:低周波地震(微動)は12月6日から1月21日、1月26日から29日、及び2月17日から20日。超低周波地震は12月6日から1月14日
2.地殻変動の観測状況
(ゆっくりすべりに関係する現象)
 上記(1)、(2)の深部低周波地震(微動)とほぼ同期して、周辺に設置されている複数のひずみ計でわずかな地殻変動を観測しました。周辺の傾斜データでも、わずかな変化が見られています。また、深部低周波地震(微動)は観測されていませんが、以下のとおり、複数のひずみ計でわずかな地殻変動を観測しました。
(4)東海:2月23日から26日

地震・津波情報 さんがブースト

1/7地震の活動状況等に関する情報
南海トラフ地震関連解説情報
** 見出し **
 第41回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第419回地震防災対策強化地域判定会で、南海トラフ周辺の地殻活動を評価しました。
** 本文 **
 本日(3月5日)開催した第41回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第419回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。
 現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
 (注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
1.地震の観測状況
(顕著な地震活動に関係する現象)
 南海トラフ周辺では、特に目立った地震活動はありませんでした。
(ゆっくりすべりに関係する現象)

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月5日】
15時14分頃、浦河沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.4、最大震度2を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月5日】
14時43分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.4、最大震度1を千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【津波情報 2021年3月5日】
津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
[震源に関する情報]
4時28分頃、南太平洋(ケルマデック諸島)を震源とする地震。震源の深さは不明、地震の規模はM8.1と推定。
(奄美地方除く)

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報(海外) 2021年03月05日】
日本時間の5日4時28分頃、南太平洋(ケルマデック諸島)でM8.1の地震がありました。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月5日】
5時16分頃、鹿児島湾を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM2.5、最大震度2を鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報(海外) 2021年03月05日】
日本時間の5日4時28分頃、南太平洋(ケルマデック諸島)でM8.0の地震がありました。太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報(海外) 2021年03月05日】
日本時間の5日2時41分頃、南太平洋(ケルマデック諸島)でM7.4の地震がありました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報(海外) 2021年03月05日】
日本時間の5日2時41分頃、南太平洋(ケルマデック諸島)でM7.4の地震がありました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報(海外) 2021年03月04日】
日本時間の4日22時27分頃、ニュージーランド付近(ニュージーランド北島東方)でM7.3の地震がありました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報(海外) 2021年03月04日】
日本時間の4日22時27分頃、ニュージーランド付近(ニュージーランド北島東方)でM7.3の地震がありました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月4日】
16時3分頃、岐阜県飛騨地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.1、最大震度2を岐阜県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月4日】
11時22分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.3、最大震度3を茨城県、千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【震度・震源速報 2021年3月4日】
11時22分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.3と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト
地震・津波情報 さんがブースト
地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月3日】
21時37分頃、青森県西方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.1、最大震度1を青森県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月3日】
20時28分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.7、最大震度2を茨城県、千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2021年3月3日】
18時30分頃、鹿児島湾を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM2.1、最大震度1を鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。