【ジャパンディスプレイ 9か月間の決算で1006億円の最終赤字】
国が90%以上を出資する産業革新機構の支援を受けて経営再建中の、液晶メーカー「ジャパンディスプレイ」の去年4月から12月まで9か月間のグループ全体の決算は、最終的な損益が1006億円の赤字となりました。第3四半期までの9か月間の決算としては2年連続の最終赤字で、赤字の額も前の年の同じ時期の94億円から大幅に拡大していて、厳しい経営状況が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328701000.html
#ニュース #NHKニュース
【東芝 4年ぶりに最終的損益を黒字の予想】
経営再建中の東芝は14日、今年度の新たな業績予想を発表し、経営破綻した元子会社の「ウェスチングハウス」に対する債権を売却したことなどから、最終的な損益の見通しを、これまでの1100億円の赤字から5200億円の黒字に上方修正しました。東芝が1年間の決算で最終的な損益が黒字になると、平成25年度の決算以来、4年ぶりとなります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328541000.html
#ニュース #NHKニュース
【日経平均株価 2万1000円割れ 約4か月ぶり】
14日の東京株式市場は、外国為替市場で円高ドル安が進んでいることから、輸出関連の銘柄に売り注文が出て、日経平均株価は一時、2万1000円を割り込んでいます。
日経平均株価が、取り引き時間中に2万1000円を割り込むのは去年10月以来、およそ4か月ぶりです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328531000.html
#ニュース #NHKニュース
【円相場 1ドル=106円台に 1年3か月ぶり】
14日の東京外国為替市場は、東京株式市場での株価の値下がりを受けて、比較的安全な資産と見なされる円を買う動きが強まり、円相場は、おととし11月以来、1年3か月ぶりに、1ドル=106円台まで値上がりしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328501000.html
#ニュース #NHKニュース
【スノーボード男子ハーフパイプ 平野が銀メダル】
ピョンチャンオリンピックスノーボード、男子ハーフパイプで19歳の平野歩夢選手が銀メダルを獲得しました。平野選手は銀メダルを獲得したソチ大会に続いて2大会連続の銀メダルとなります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328391000.html
#ニュース #NHKニュース
【NHKニュース速報 12:04】
ピョンチャン五輪 スノーボード男子
ハーフパイプ 平野歩夢選手が銀メダル
#ニュース #NHKニュース速報
【スノーボード男子ハーフパイプ 戸塚が決勝3回目を棄権】
スノーボード、男子ハーフパイプで16歳の戸塚優斗選手は決勝の2回目で最初のエアの着地を失敗して転倒しました。日本チームによりますと戸塚選手は転倒した際に腰を痛めて立ち上がることができず、精密検査を受けるため救急車で病院に向かいました。意識はあるということです。戸塚選手は決勝の3回目を棄権しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328301000.html
#ニュース #NHKニュース
情報ごとにアカウントが別れています。ご自身に必要なテーマだけを選んでリモートフォローすることができます。アカウントの一覧は https://unnerv.jp/about/more に掲載しています。