新しいものから表示

【地震情報 2025年1月14日】
1時56分頃、愛媛県南予を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM3.0、最大震度1を愛媛県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

【地震情報 2025年1月14日】
1時21分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.2、最大震度2を宮崎県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

【地震情報 2025年1月14日】
1時14分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.9、最大震度3を熊本県、宮崎県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

【震度・震源速報 2025年1月14日】
1時14分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.9と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

【緊急地震速報 最終報 2025年1月14日】
1時14分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.8程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

【緊急地震速報 第3報 2025年1月14日】
1時14分頃、日向灘を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

【緊急地震速報 第1報 2025年1月14日】
1時14分頃、日向灘を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

【地震の震源要素更新】
令和 7年 1月14日01時00分をもって、地震の発生場所と規模を更新します。
震源: 日向灘(北緯31度49.7分 東経131度34.2分 深さ 36km)
規模: M6.6

【地震情報 2025年1月14日】
0時28分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM3.2、最大震度1を宮崎県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

【兵庫県 気象警報・注意報 2025年01月14日 00:10】
兵庫県では、14日昼前まで濃霧による視程障害に、15日までなだれに注意してください。南部では、14日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年01月14日 00:06】
13日 23時57分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は南東です。

【津波情報 2025年1月13日】
津波注意報を解除しました。
[震源に関する情報]
21時19分頃、日向灘を震源とする地震。震源の深さは約30km、地震の規模はM6.9と推定。
(奄美地方除く)

【NHKニュース速報 23:46】
南海トラフ評価検討会「調査終了」
特段の防災対策を取る必要なしと判断

2/2南海トラフ地震臨時情報(調査終了)
このため、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃から地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。
 気象庁では、引き続き注意深く南海トラフ沿いの地殻活動の推移を監視します。
※モーメントマグニチュードは、震源断層のずれの規模を精査して得られるマグニチュードです。気象庁が地震情報等で、お知らせしているマグニチュードとは異なる値になる場合があります。
※評価検討会は、従来の東海地域を対象とした地震防災対策強化地域判定会と一体となって検討を行っています。

【地震情報 2025年1月13日】
23時17分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM3.4、最大震度2を宮崎県で観測しています。津波注意報を発表中です。

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2025年01月13日 23:07】
13日 23時00分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は南東です。

【滋賀県 気象警報・注意報 2025年01月13日 22:20】
北部では、15日までなだれに注意してください。

【京都府 気象警報・注意報 2025年01月13日 22:20】
北部では、14日までなだれに注意してください。

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。