新しいものから表示

【緊急地震速報 最終報 2019年10月12日】
18時21分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM5.7程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

【緊急地震速報 第6報 2019年10月12日】
18時21分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.7程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

【緊急地震速報 第3報 2019年10月12日】
18時21分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.1程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

【緊急地震速報 第1報 2019年10月12日】
18時21分頃、千葉県南東沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

【群馬県 土砂災害警戒情報 2019年10月12日 18:21】
群馬県の警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。身の安全を確保するよう努めてください。

【奈良県 気象警報 2019年10月12日 18:18】
奈良県では、13日明け方まで土砂災害に、12日夜のはじめ頃まで暴風に警戒してください。北部では、12日夜のはじめ頃まで河川の増水に警戒してください。

【山形県 気象警報 2019年10月12日 18:17】
村山、置賜では、土砂災害に警戒してください。置賜では、低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。山形県では、暴風や高波に警戒してください。

【令和元年 台風第19号に関する情報 第73号】
7都県に大雨特別警報を発表中です。これまでに経験したことのないような記録的な大雨となっている所があります。何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当する状況です。最大級の警戒をしてください。大型で非常に強い台風第19号は、12日夜から13日未明にかけて伊豆半島から関東地方を通過する見込みです。東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなり、東日本では記録的な暴風や大雨、高潮のおそれがあります。

【群馬県・埼玉県 利根川水系石田川氾濫警戒情報 2019年10月12日 18:13】
【警戒レベル3相当情報[洪水]】利根川水系石田川では、避難判断水位に到達し、今後、氾濫危険水位に到達する見込み
[避難判断水位超過]牛沢(太田市)

【岐阜県 気象警報 2019年10月12日 18:12】
飛騨地方では、13日明け方まで土砂災害に警戒してください。岐阜県では、12日夜遅くまで暴風に警戒してください。

【胆振・日高地方 気象警報 2019年10月12日 18:12】
日高地方では、13日未明から13日昼前まで暴風に、13日未明から13日夕方まで高波に警戒してください。

【渡島・檜山地方 気象警報 2019年10月12日 18:11】
檜山地方では、13日未明から13日昼前まで暴風に警戒してください。

【福島県 気象警報 2019年10月12日 18:11】
福島県では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、暴風、高波、高潮に警戒してください。

【埼玉県・東京都 荒川氾濫危険情報 2019年10月12日 18:10】
【警戒レベル4相当情報[洪水]】荒川では、当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み
[氾濫危険水位超過]熊谷(熊谷市)

【長野県 気象警報 2019年10月12日 18:10】
長野県に気象警報が発表されています。

【栃木県 姿川氾濫警戒情報 2019年10月12日 18:10】
【警戒レベル3相当情報[洪水]】姿川では、避難判断水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み
[避難判断水位超過]淀橋(下都賀郡壬生町)

【栃木県 黒川氾濫注意情報 2019年10月12日 18:10】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】黒川では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

【群馬県 気象警報 2019年10月12日 18:05】
【特別警報(大雨)】前橋・桐生地域、高崎・藤岡地域、吾妻地域に特別警報を発表しています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に最大級の警戒をしてください。

【新潟県 土砂災害警戒情報 2019年10月12日 18:05】
新潟県の警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。身の安全を確保するよう努めてください。

【京都府 気象警報・注意報 2019年10月12日 18:03】
南部では、土砂災害や河川の増水に警戒してください。京都府では、暴風や高波に警戒してください。

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。