新しいものから表示

【山梨県 気象警報・注意報 2018年06月11日 10:09】
注意報を解除します。

【愛媛県 気象警報・注意報 2018年06月11日 10:04】
南予では、高波に注意してください。愛媛県では、急な強い雨や落雷に注意してください。

【停電情報 2018年6月11日 9:57】
東京電力停電情報によりますと、茨城県 つくば市の約400軒で停電が発生しているということです。
teideninfo.tepco.co.jp/html/08

【台風5号実況・予報 2018年06月11日 09:45】
大型の台風5号は、日本の南を1時間に45キロの速さで北東に進んでいます。

【東京都 気象警報 2018年06月11日 09:40】
伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では、11日夕方まで土砂災害に警戒してください。伊豆諸島南部、小笠原諸島では、11日夜遅くまで高波に警戒してください。

【愛知県 気象警報・注意報 2018年06月11日 09:34】
愛知県では、高波に注意してください。

【神奈川県 気象警報・注意報 2018年06月11日 09:27】
東部では、11日夕方まで土砂災害に警戒してください。

【静岡県 気象警報・注意報 2018年06月11日 09:11】
伊豆、東部では、土砂災害に注意してください。中部、伊豆、西部では、強風に注意してください。静岡県では、高波や落雷に注意してください。

【群馬県 気象警報・注意報 2018年06月11日 09:08】
群馬県では、11日夕方まで濃霧による視程障害に注意してください。

【宮古島地方 竜巻注意情報】
宮古島地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。この情報は11日10:10まで有効です。

【4月の機械メーカー受注額 2か月ぶりの増加】
企業の設備投資の先行きを示す主な機械メーカーのことし4月の受注額は、変動の大きい船舶と電力を除いて、前の月と比べて10.1%増え、2か月ぶりの増加となりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

【東武東上線 運転再開 2018年6月11日 8:47】
みずほ台―鶴瀬駅間で発生した人身事故の影響で、志木―川越市駅間の上り線(志木方面行)の運転を見合わせていましたが、08:35頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運休が出ています。
(関東)

【桜島 噴火に関する火山観測報 2018年06月11日 08:37】
11日 08時23分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1200m、噴煙の流向は東です。
(奄美地方除く)

【東武東上線 運転見合わせ 2018年6月11日 8:25】
06:38頃、みずほ台―鶴瀬駅間で発生した人身事故の影響で、現在も志木―川越市駅間の上り線(志木方面行)の運転を見合わせています。また、運転区間の列車に遅れや運休が出ています。なお、振替輸送を行っています。
(関東)

【三重県 気象警報・注意報 2018年06月11日 08:14】
三重県では、高波に注意してください。

【沖縄で航空機墜落 米軍機か】
第11管区海上保安本部に入った連絡によりますと、11日朝、沖縄本島の南およそ80キロの海上に航空機が墜落したということです。機体はアメリカ軍のF15戦闘機とみられていて、詳しいことを確認中だということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

【福島県 気象警報・注意報 2018年06月11日 07:10】
浜通りでは、土砂災害や河川の増水、強風、高波に注意してください。福島県では、濃霧による視程障害に注意してください。

【沖縄本島地方 気象警報・注意報 2018年06月11日 07:10】
注意報を解除します。

【東武東上線 運転見合わせ 2018年6月11日 7:07】
06:38頃、みずほ台―鶴瀬駅間で発生した人身事故の影響で、現在も志木―川越市駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の列車に遅れや運休が出ています。なお、振替輸送を行っています。
(関東)

【北朝鮮 国営メディア “あす米朝首脳会談開催”を初めて伝える】
北朝鮮の国営メディア、朝鮮中央通信は、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長がアメリカのトランプ大統領と史上初の米朝首脳会談を行うためシンガポールを訪問したと伝えました。北朝鮮のメディアが、シンガポールで12日に米朝首脳会談が開かれると伝えたのは、これが初めてです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。