新しいものから表示

【奄美地方(鹿児島県) 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:22】
奄美地方では、16日夜のはじめ頃まで高波に、17日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。

【青森県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:20】
津軽では、16日までなだれに注意してください。

【長崎県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:18】
南部、北部では、17日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【福岡県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:12】
注意報を解除します。

【島根県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:11】
注意報を解除します。

【石川県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:10】
注意報を解除します。

【鳥取県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:10】
中・西部では、16日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【千葉県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:09】
北東部、南部では、17日明け方まで高波に注意してください。千葉県では、17日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【茨城県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:09】
茨城県では、17日明け方まで高波に、18日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【富山県 気象警報・注意報 2023年02月16日 10:08】
注意報を解除します。

【諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2023年02月16日 10:00】
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、噴火活動が活発化しています。今後、火口中心から1km付近まで噴石を飛散させる噴火が発生するなど、火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があります。
諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、噴火活動が活発化しています。
昨日(15日)21時31分の爆発では、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口中心から南東方向に約900mまで達し、噴煙は火口縁上1300mまで上がりました。また、昨日22時37分の爆発では、大きな噴石が火口中心から南東方向に約700mまで達しました。
爆発は2月13日頃から次第に増加し、昨日は9回、本日(16日)は9時までに1回発生しています。
諏訪之瀬島では、御岳火口中心から1km付近まで噴石を飛散させる噴火が発生していますので、今後の火山活動に関する情報に注意してください。

【熊本県 気象警報・注意報 2023年02月16日 09:53】
熊本県では、17日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【京都府 気象警報・注意報 2023年02月16日 09:46】
注意報を解除します。

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年02月16日 09:46】
16日 09時41分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は直上です。

【釧路・根室地方 気象警報・注意報 2023年02月16日 09:41】
根室地方では、16日夕方まで高波に注意してください。

【兵庫県 気象警報・注意報 2023年02月16日 09:39】
南部では、16日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。兵庫県では、18日までなだれに注意してください。

【宗谷地方 気象警報・注意報 2023年02月16日 09:32】
注意報を解除します。

【佐賀県 気象警報・注意報 2023年02月16日 09:29】
佐賀県では、16日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

【桜島 噴火に関する火山観測報 2023年02月16日 08:57】
16日 08時51分頃、桜島(南岳山頂火口)で爆発がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は直上です。
(奄美地方除く)

【諏訪之瀬島 噴火に関する火山観測報 2023年02月16日 08:50】
16日 08時46分頃、諏訪之瀬島(御岳火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1300m、噴煙の流向は直上です。

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。