【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年07月12日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。7月2日から11日までの10日間の火山性地震の合計回数が48回となっています。火山性地震の日回数は、7月9日2回、10日0回、11日1回、本日(12日)は15時までに0回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いており、5月末頃からその変化率に増加傾向がみられます。
今後、火山性地震が増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年07月10日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。6月30日から7月9日までの10日間の火山性地震の合計回数が52回となっています。火山性地震の日回数は、7月7日4回、8日1回、9日2回、本日(10日)は15時までに0回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いており、5月末頃からその変化率に増加傾向がみられます。
今後、火山性地震が増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年07月08日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。6月28日から7月7日までの10日間の火山性地震の合計回数が56回となっています。火山性地震の日回数は、7月5日0回、6日5回、7日4回、本日(8日)は15時までに1回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いており、5月末頃からその変化率に増加傾向がみられます。
今後、火山性地震が増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年07月05日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。6月25日から7月4日までの10日間の火山性地震の合計回数が68回となっています。火山性地震の日回数は、7月2日25回、3日5回、4日5回、本日(5日)は15時までに0回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年07月03日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。6月23日から7月2日までの10日間の火山性地震の合計回数が72回となっています。火山性地震の日回数は、6月30日5回、7月1日0回、2日25回、本日(3日)は15時までに3回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年07月01日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震のやや多い状態が続いています。6月21日から30日までの10日間の火山性地震の合計回数が71回となっています。火山性地震の日回数は、6月28日5回、29日1回、30日5回、本日(7月1日)は15時までに0回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
地震回数は、これまでよりやや少なくなっていますが、急に回数が増加することもあり、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月30日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月20日から29日までの10日間の火山性地震の合計回数が72回となっています。火山性地震の日回数は、6月27日9回、28日5回、29日1回、本日(30日)は15時までに1回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月29日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月19日から28日までの10日間の火山性地震の合計回数が72回となっています。火山性地震の日回数は、6月26日7回、27日9回、28日5回、本日(29日)は15時までに0回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月28日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月18日から27日までの10日間の火山性地震の合計回数が76回となっています。火山性地震の日回数は、6月25日6回、26日7回、27日9回、本日(28日)は15時までに3回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月27日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月17日から26日までの10日間の火山性地震の合計回数が67回となっています。火山性地震の日回数は、6月24日6回、25日6回、26日7回、本日(27日)は15時までに8回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月26日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月16日から25日までの10日間の火山性地震の合計回数が68回となっています。火山性地震の日回数は、6月23日8回、24日6回、25日6回、本日(26日)は15時までに6回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月25日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月15日から24日までの10日間の火山性地震の合計回数が73回となっています。火山性地震の日回数は、6月22日11回、23日8回、24日6回、本日(25日)は15時までに5回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月24日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月14日から23日までの10日間の火山性地震の合計回数が75回となっています。火山性地震の日回数は、6月21日13回、22日11回、23日8回、本日(24日)は15時までに6回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
【焼岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年06月23日 16:00】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。今後さらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の情報に注意してください。
焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月13日から22日までの10日間の火山性地震の合計回数が84回となっています。火山性地震の日回数は、6月20日6回、21日13回、22日11回、本日(23日)は15時までに8回です(いずれも速報値)。
GNSS連続観測では、長期的に山頂付近の緩やかな膨張を示すと考えられる変化が続いています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
#火山 #火山の状況に関する解説情報
全国の噴火速報、噴火警報・予報を配信します。