新しいものから表示
地震・津波情報 さんがブースト

2/5地震の活動状況等に関する情報
5月11日08時59分に、日向灘の深さ36kmを震源とするM5.0の地震が発生しました。この地震は、発震機構が東西方向に張力軸を持つ型で、フィリピン海プレート内部で発生ました。
 プレート境界付近を震源とする深部低周波地震(微動)のうち、主なものは以下のとおりです。
(1)紀伊半島西部:3月29日から4月2日まで
(2)紀伊半島中部:4月1日から4月7日まで
(3)東海:4月6日から4月7日まで
(4)四国西部:4月17日から4月21日まで
(5)四国中部から東部:5月2日から継続中
2.地殻変動の観測状況
 5月10日の日向灘の地震に伴い、GNSS観測で小さな地殻変動を観測しています。
 上記(1)から(5)の深部低周波地震(微動)とほぼ同期して、周辺に設置されている複数のひずみ計でわずかな地殻変動を観測しました。また、深部低周波地震(微動)は観測されていませんが、以下の通り、複数のひずみ計でわずかな地殻変動を観測しました。
(6)東海:4月22日から4月23日まで

地震・津波情報 さんがブースト

1/5地震の活動状況等に関する情報
南海トラフ地震に関連する情報(定例)
 本日(5月13日)開催した第19回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第397回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。
 現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
 (注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
1.地震の観測状況
 5月10日08時48分に日向灘の深さ25kmを震源とするM6.3の地震が発生しました。また、この地震発生前の同日07時43分にほぼ同じ場所でM5.6の地震が発生しました。これらの地震は、発震機構が西北西・東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で、フィリピン海プレートと陸のプレートの境界で発生しました。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月13日】
15時5分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM3.8、最大震度1を岩手県、宮城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月13日】
14時53分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.1、最大震度1を熊本県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月13日】
11時58分頃、硫黄島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.7、最大震度1を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月13日】
1時13分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM3.2、最大震度1を高知県、大分県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月12日】
15時7分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.3、最大震度3を高知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【震度・震源速報 2019年5月12日】
15時7分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.3と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト
地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月12日】
5時46分頃、奄美大島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.4、最大震度1を鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月11日】
14時17分頃、釧路沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM2.5、最大震度1を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月11日】
12時53分頃、茨城県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.8、最大震度1を茨城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月11日】
8時59分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.9、最大震度4を愛媛県、高知県、宮崎県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【震度・震源速報 2019年5月11日】
8時59分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.9と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震 08:59】
[震度4]愛媛南予地方、高知西部、宮崎北部平野部
[震度3]阿蘇地方、大分中部、大分南部、大分西部、宮崎北部山沿い

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月11日】
0時33分頃、群馬県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM2.2、最大震度1を群馬県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月10日】
20時40分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.8、最大震度2を熊本県、大分県、宮崎県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月10日】
19時48分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM3.8、最大震度1を福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月10日】
18時10分頃、秋田県沿岸北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM3.6、最大震度2を秋田県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

地震・津波情報 さんがブースト

【地震情報 2019年5月10日】
13時53分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.2、最大震度1を宮崎県、鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

古いものから表示
unnerv.jp

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。